連結送水管
- 連結送水管の設置後、10年を経過したもの
- 10年経過の耐圧試験を実施してからは3年毎に連結送水管耐圧試験を再実施
いざという時に、支障なく消火活動が出来るように、配管の誤接続・漏水・バルブのゆるみ・離脱・損傷等がないように、確実な事前チェックが義務付けられています。
弊社では、消防設備全般の点検に加え、上記新告示にも対応すべくポンプ車を配備し、訓練した技術員が誠実、適正に点検・検査を施工いたします。
消防ホース設置(製造年月)後、10年を経過したものにつき3年毎に耐圧試験を実施。
ただし、易操作性1号消火栓ホース及び2号消火栓ホースは除く。
※ホースを新しく設置した場合は取換(製造年月)後、10年間は耐圧試験が免除されます。
当社では、送水口から検査測定車(水槽付ポンプ車)を用いて送水した後、連結送水管の締切静水圧を3分間かけて確認します。
ポンプ車より連結送水管設備の送水口より加圧し、末端部における放水口より放水します。同時に配管内の洗浄も行います。
消防ポンプ車を使用し、耐圧性能試験を行います。
各階放水口および露出配管部の漏洩チェックをします。
点検結果の報告書を作成し、お客様に提出いたします。
消防設備のことなら何でもお気軽にお問い合わせください。